2011年02月15日
マグプル シャッガン!

常連様のN氏オーダーのCA870「マグプル シャッガン仕様」が完成しました!
去年こんな画像↓をゲットしてしまってから製作依頼があったのですが…

マルゼンCA870チャージャーの長期在庫切れで再販待ちになっていましたがやっと完成しました!

MAGPUL PTS AFGはグリップ底面を平らに削り
ライラクスのマルチレイルロングでガッチリ固定!
激しいコッキングにもビクともしませんよ!

グリップはGBB用コピー品。トリガーガード一体パーツがピッタリフィット!!
UBRもイケてないコピー品…。ガリゴリ削って、ネジ止めで強固に!!

画像では華奢に見えますが、フロント&リア共にかなりボリュームがあるので
フィールドでも目立つ存在感のあるショットガンになりました!
ブログのマグプルシャッガンの項を拝見させていただきまして思わず『おお!』と唸ってしまいました。
自分も同じようなプランで一丁CA870ストックを弄っておりまして、先台にAFGを取り付けております。(自分もほぼ同じ加工を施しました。ライラのレイルですw)
光学機器を取り付けた時、コッキングからのサイディングがとても容易になり、ゲームユースにおいてもとても効果大なカスタムです。
ですが、UBRストックまでとは恐れ入りました。
UBRストックとなるとバッファーチューブ換装のためにだいぶん加工されたのでしょうか? 差し支えなければ、あつかましい事承知の上で後学のためご教授頂けると幸いです。
また、CA870のストック基部ですが、そのままだと激しいコッキングで本体とのネジが緩みがちになってしまいます。本体のストック基部挿入部にアルミテープなどの薄手のテープをひと巻きしてやると、だいぶん緩み辛くなります。
市販されているチャージャー用のロングマウントベースはストック基部に固定される形になるのでオススメですよ。(ご存知でしたら御容赦ください)
CA870使いとして、このマグプルシャッガン仕様を手にされるオーナーさんはちょっと羨ましいですねw
またブログの方、拝見させていただこうかと思います。ではではまた。
はい…、レプリカUBRは大変でした。
まずUBRストック基部が付くように、銃側のストック基部の十字リブの上下&円形部をカット!左右のリブは空転防止のために残します。スリットとリブの隙間には1mmカイダック板をはさんでガタを取り、ほどよいネジでガッチリ固定! …の前にUBRストック基部の下側のイモネジが当たるへこみ部にM3ネジ用に穴を開けタップを切っておきます。あとはストック側のネジ穴を3mmドリルで貫通後皿もみして3mm皿ネジで固定して完成です!
…すみません、わかりにくいですね。
今度加工詳細と進化したマグプルシャッガンを紹介しますね!
僕もUBRストックで作ろうと思っていましたが、
>ガリゴリ削って、ネジ止めで強固に!!
あきらめてACSストックにしときます...(大変とは思っていましたがここまでとは...orz)
ところで質問なのですが、グリップはELEMENT製のWA M4用のものですか?
TOMさんの使われているグリップがかっこよかったので、自分で調べてみたら似ていたもので...よかったら教えてください。
進化したマグプルシャッガン楽しみにしています!!!
では。